2021年6月10日木曜日

”花の記憶” ? 2021.6.10(木)

 * 暑かった。

*  スマホの温度を検索したら、最高31℃とでた。


* 今朝は、過ごしやすい、いかにも、初夏って感じ。

* 工場の敷地の樹なんだけど、先日まで、黄ばんだ花だったのが、今朝は、白くなっていて、思わず、パチリ。

* 植物の図鑑(おいらの持ってるもの)で、調べても、名前が、出て来ない。

* スマホのアプリで、カメラを向けると植物の名前が、出てくるのがあるようだが、調べてみたら、月、2000円も、かかるみたい。

* だったら、図鑑を買った方がいいよね。

* Googleの検索機能で、写真を、アップすると、「子の花は○○です」と、答えてくれるような機能は、ないのかね?

* ・・・・と、まあ、今朝の花木。

-------------------------------------------------------

 ” サイダーや しじに泡だつ 薄みどり ”

  -- 日野草城 --

 <日々の歳時記 PHP文庫>より 6/10


-あちこちに、”ご当地サイダー”が、あるよね。

-まだ、う~ん、これは、旨い!ってのには、巡り会ってないなあ。

-”地Beer"よりは、安上がりで、サイフにも優しいと、思うけどね。

-やっぱり、三ツ矢サイダーか?

-清心館の地下で、売っていた、キリンレモンが、懐かしいね。

-16℃~31℃!晴れ。

-現在22℃。体感温度20℃だってさ。


2021年6月9日水曜日

”花の記憶” ツツジ 2021.6.9(水)

 



* もう、大方の花は、終わったと思っていたし、

* ある程度、剪定もした後だったのにね・・・。

* 記録しておかないとね。

-----------------------------------------------------

 ” ロックの日”

 -「鍵」は英語でロックから。「69」の語呂合わせ。

 -一般家庭の鍵の見直しと、防犯意識の啓発が目的。

 <今日は、何の日 PHP研究所編>より 6/9


2021年6月8日火曜日

”野遊び” 里山 2021.6.8(火)晴れ

 * やっと、畑まで、刈り払い終了。

* 延べ日数は、7日か?

* 次は、小さな耕運機というか、耕転機を、何年かぶりに廻してみようか。

* スコップで、掘り起こした方が早い気が、しないでもないが・・・。


* 話しが、チョット、飛ぶけど・・・

* 奥にある小屋の棚を組んで、古雑誌なんかを収納しなきゃなんて考えていた。

* でも、お向かいの土蔵が、空いていたので、

* 土蔵を借りたらどうだろう・・と、思い立ち、いろいろ交渉してみた。

* お向かいさんとは、まあまあ、いい調子で、話は進んでいたのだが

息子さんが、ちょっと難色を示しだした。

* それこそ、お向かいさんの、家庭内ごたごたを起こすのも気の毒な事と思い

土蔵での「奥州・江刺-龍雅堂」は、ちょっと見合わせることにした。

* おいらがくたばるのが早いか、お向かいの息子さんのOKがでるのが早いか

まあ、時間をかけて様子を見るしかないなあ・・って事だな。


* 雪が降れば、行けなくなる、小屋を、活用するきゃないかな。

* 時の流れだね。

-------------------------------------------------------------

 -- 大鳴門橋開通 全長・1629m (1985年・昭和60年)

<今日は何の日 PHP研究所編>より 6/8



”麵録” じゃあじゃあ麺 2021.6.8(火)晴れ

* 女房殿が、休みだったので・・・・

* 半オリジナルな、麵で、ございました。


 * facebookでも、これだけの短さなら、良さそうなもんだけど、

確実に残すには、やはり、ブログかな・・?、と。

* Googleのブログで、あれば、写真にしても、ほぼ、無制限で、使えそうだし。

--------------------------------------------------------------

 ” 美女打ち見れば 一本葛にもなりなばやと思ふ

  本より末まで縒らればや

   切るとも刻むとも 離れ難きはわが宿世 ”

  -- 梁塵秘抄 --

  <折々のうた三六五日 大岡信>より 6/8