* 残りは、神社の相談が終わってからトライしようか?
* これが、見たかったのです。
*気になった物だけを写してきました。
@ 建窯天目茶碗
南宋時代 13世紀
それほど、天目が、はっきり出てるわけじゃなかったけど・・・。
@古瀬戸天目茶碗
和賀氏関連城館 安倍館跡出土
南北朝・室町時代14・15世紀
国宝になってる天目茶碗を見たいものだ。
@ 青華草花文中皿
明末~清初時代 16.17世紀
@ チラシにもなっている、”青手古九谷松鳥文大皿”
江戸時代 17世紀。
** もっと、ズラッと並んでるのかなあ・・・と、思ったが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿