2025年7月7日月曜日

”燃料補給とミニ四駆” 2025.7.7(月)晴れ

  とうとう、昼間の温度が、35℃を超えてしまった。

今日の最高気温は、35.2℃だってさ。

 なんなんだこれは!って感じ。

去年あたりからの、高めの最高気温は、凄まじいものがあるな・・とは、

思っていたが、とうとう、ここまで来たか・・というところ。

 夏に30℃を超える事なんて、子供の頃は、もうすぐ、夏休みも終わる盆過ぎの

頃の記憶しか思いだせない。

 工場も、窓に取付ける、スポットタイプのエアコンを入れた。

「休憩の時は、身体を冷やしにおいで・・」だってさ。

「やっぱり、エアコン自宅にも、入れた方がいいよ」って、

そりゃ、わかっているけどさ・・・・。


 さて、

日曜日(7.6)の燃料補給は・・・

10.85ℓ入って、@164円の、1779円

いつもの、ス-パ-の割引適用の値段。

151㎞走行で、13.9㎞/@ℓ。 101276㎞走行。


 これまでのレシートを見ると

6/22(日)--156円

6/25(水)--162円

6/29(日)--161円

 (あくまでも、ス-パ-の割引適用の値段)

 こうしてみると、中近東とトランプバカの小競り合いが

原油価格の動きをバラバラにしてる様な感じだな。

 でも、もう、150円代の価格に戻りそうもないよな。

普通の価格で、レギュラーガソリン、171円なんてスタンドが目立つもんな。



 もう、ここに載せるミニ四駆も、無くなってきたなあ。

最近、買ってないし・・・。

 模型部屋は、埃だらけだ。

 オイラの頭の中も、埃だらけだ。

 暑さのせいに、しておこう!!

-------------------------------------------------------------------------

 ” サイダーや しじに泡だつ 薄みどり ”

  -- 日野草城 --

 <日々の歳時記 PHP文庫>より

 ・昔は、スカッとさわやか、は、これしかなかったな。

 昨今のへんにいろんな味がついてる清涼飲料よりも、

 これに、限るのかな?ノスタルジアか?


2025年7月6日日曜日

"乱読私” -- ハゲタカ Ⅱ (上・下)-- 真山仁:著 2025.7.6(日)

  相変わらず、岩谷堂は、暑い午後。

一度、読み始めたら、なかなか止まらない。

こんなはずじゃなかったのに。

もう、夕方近くまで、外に出ることは、ほとんどなし。

 







 最初のハゲタカは、たしかに、読んだ記憶があるので、

載せなかった。

 そしたら、なんと、このハゲタカⅡの上下も、

2012年の春先に、すでに買って、読み終えていた。

 本棚に立てて、そのままにしておいたのを、忘れてというか

よく本棚を眺めないままに、てっきり、読んでないものと思い込み、

新装版を買ってしまったのだ。

 その時代の大きな”金(かね)”の動きを、企業買収という形で、

描いた小説とは言え、すごく、リアルで、読みだしたら止まらない。

 Ⅰは、日光ミカドホテルの買収の話。

 Ⅱは、老舗繊維企業の中の精密電子機器部門を巡る買収劇。

  これはもう、読んでいる中で、ああ、あの会社の劇かと

 すぐ、ピンとくる話。
 
 特に、化粧品がくるめば・・・・。

  まあ、どちらも、小説とは言え、ああ、こういう、

 裏取引きめいた、丁々発止の腹の探り合いが、あったんだろうなあ・・、

 なんて、すぐに思いつく。

  それにしても、小説家はすごいもんだね・・と、思ってしまう。

 まあ、諸方面の協力があるからこそ、書けるのだろうけど。

  へたな経済紙誌より、ずっと、面白い。

 --------------------------------------------------------------------------------
 
 ” 其中 一人として炎天 ”

  -- 山頭火 --