どうしても、陽が暮れてしまってからでないと、PCを打つ気がしないなあ。
後、30分もすれば、「ご飯だよ」の声が下からかかり、
これを、中断して下におりて行かなくちゃならないんだけど・・・。
日曜の昼間だって、時間の空いてる時は、”こんな事もブログに
書きたいな、なんて思う事あるんだよ。
それでも、結果的に、この時間になってしまう。
夕飯の時に、少しアルコールを入れてしまうと、TVの前にゴロッと、
横になってしまって、目覚めれば、もう、23時。
風呂に入って、もう、お終い。
オイラの生活って、そんなモン?・・か。
司馬氏の絶筆となった”街道をゆく”の43。
名古屋近辺の紀行は、このシリ-ズでも、扱っていなかった、という事で、
ここになったようだ。
オイラにとっても、名古屋という所は、いつも、通過点の一つだった。
新幹線に乗れば、東京の次は名古屋。そして、京都下車だし。
学生の時は、名古屋本社の新聞社の採用試験を受けに行った時とか、
これも、学生の時に、志賀高原で、部の合宿の帰りに長野から、(あれ、何線って言うの?
中央本線?)名古屋に降り立って、”ういろう”を買ったくらい。
前の会社の時に、鈴鹿サーキットでの研修に行くのに、近鉄に乗るために、
名古屋駅を、使ったか。
今は、長男が、名古屋支店に勤めてるとは、何かの因果かな?
まあ、司馬氏は、もちろん、今の名古屋を書いているわけじゃないし・・。
メインは、”桶狭間”なのでした。
-----------------------------------------------------
” 叱られて 目をつぶる猫 春隣 ”
-- 久保田万太郎 --
<俳句歳時記 PHP文庫>より
+ いい天気でした。
+ 消費税は、5%に!
+ 軍拡予算を年金のアップに回せ!
0 件のコメント:
コメントを投稿