夕方になって、風がやんだら、急に暑さがぶり返してきた。
スマホの温度は、28℃と、出ている。
暑いわけだ。
かつてBIglobeで出していた広報誌。
大昔は無料だったけど、いつ頃からか300円の有料になっていた。
毎月まいつき送られてきても、そんなに、まじめに読んでいたわけじゃないんだな。
内容は、基本操作のマニアルというところか。
もっと、まじめに眺めていれば、今以ってPCに苦労することも
なかったんだろうけど・・・・。
それにしても、相変わらずプロバイダー料金は高いなあ。
新しいPCを何台も買えるくらいの金額は払ったな。
今も、支払ってるけど・・・・。
裏表紙。
時代を感じるね。
楽天トラベルは、健在のようだし、今、さかんと、TVのCMで流れているのは、
”トリバゴ”ってヤツかな。
同じホテルなのに、なんで、料金が違うのか、その仕組みはようわからんのだが
けっこう、人気あるのかな?
大昔、これと似たようなシステムで、新横浜の近くのホテルに泊まった事が
あるけど、あれは、どんなシステムだったんだろう?
古雑誌の処理は、ほとんどが、”資源ごみ”なのかな?
” BE-PAL”とか”サライ”とか”月刊プレイボーイ”とか、山角になってるんだ。
「資料」として、役立つことって、有りや無しや?
まあ、次々とブログ化していこう。
もしかしたら、”譲ってほしい”なんて、声がかかるかも?
反応数が、まだ、10桁のブログでは、チト、無理か。
------------------------------------------------------------------------
” 職業欄 自給自足と 書いておく ”
-- 柳村 光寛(68歳) --
<シルバー川柳-太陽の季節編 みやぎシルバーネット編集部 河出書房>
:年齢は、2021.8.20の初版発行当時です。
:となると、今は・・・・。同じ年頃か?
0 件のコメント:
コメントを投稿