2025年11月16日日曜日

”風遊人” -第23回岩手「道の駅」スタンプラリーとオートル-ト-- 2025.11.16(日)

  寒い朝だった。なんと、-1.2℃とか。

日中は、陽の入る部屋なら、スト-ブ無しでも過ごせたが。

なんか、休みも長くなると、何日で、何曜日かさえ、おぼつかなくなる。

金曜日に会社に電話を入れたところ、担当する素材が入っていない、との返事。

明日、月曜日の昼頃でも、電話して、入荷状況を聞いてみよう。

入っていれば、火曜日からの出社かな。

 なんか、景気が良さそうな話もあるが、ほんの一握りの職種で、

けっして、「景気がよい」とは、言えないよな。


 そんな中、今年も、岩手版”スタンプラリー・ラリー”の用紙を見つけた。

たぶん、沿岸部や、県北までは、行けないと思うが、

ちょこちょこ出かけようかとは思う。


 39か所あるようだ。


 1989年(平成元年・昭和64年)5月号。

36年前は、何してたんだろう?

もう、レンタカー会社を始めていたかな?

あんまし、記憶にないなあ・・・・。

 ”マイ・ノスタルジックカー”というコ-ナ-”では、

--ホンダ・バモス 昭和46年(1971年)型が、

載っている、ホンダの軽のサンドバギ-みたいな車。

検索してみて・・。



 裏表紙。

資源ゴミへ。

-----------------------------------------------------------------------------------------

 ” 旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る ”

   -- 芭蕉 --

<日々の歳時記 PHP文庫>より

+消費税は5%に!

+年金を上げろ!

+物価を下げろ!



2025年11月13日木曜日

"乱読私” --薬屋のひとりごと-2 -- 日向夏:著 2025.11.13(木)

  とうとう、朝の気温が、氷点下を示すようになってしまった。

西の山は、すっかり、雪景色。

 あせってばっかりだ。


 アニメでは、時々見ていたが

なにせ、深夜にしか放映されなかったので、見ない時もあった。

近くに、ツタヤもなくなったし、DVDを借りることも出来ない。

一ノ関のツタヤまで、ガソリンをかけていくほどでもないし。

 

 ともかく、大体のストーリーは、記憶にあるので、

読むことで、再確認ってところかな。


 この、”ひとりごと”を特集している”ダ・ヴィンチ”が、あるので、

読むたびに、引っ張り出してみよう。


------------------------------------------------------------------------------------

 ” あたたかき 十一月も すみにけり ”

  -- 中村草田男 --

<俳句歳時記 冬 角川書店編>より


2025年11月10日月曜日

"風遊人” --プロバイダ料金とサーイ・イサラ-- 2025.11.10(月)

  けっこう、冷えるシーズンとなってきた。

そして、時雨の時季を思わせる雨。

そんなに早く、季節が変わるなよ。って感じ。


 今月も、プロバイダ料金を、料金の支払い。

PCを持っている限り、それを動かしている限り

支払い続けなければ、いけないものなのか?

 年間にすると、82000円。

普通に働けた時代にすれば、支払いも可能だったが、

年金生活者にとっては、かなり大きな額だ。

個人情報という事もあるけど、

○○歳以上は、これだけ。という考えは、無いのだろうか?


 2020.3月号。

機械も、画面も、操作方法もどんどん変っていくので、

「当時はこうだった。」が、もう、効かない。


裏表紙。

AIもChatGPTも、巷に溢れだしているのは解るけど、

使い方もどんなものかも、よう、わからん。

Xの使い方さえ、わからないのに。

ともかく、料金を下げてほしいものだ。


----------------------------------------------------------------------------------------

 ” 続けたい 下手でも手書き 年賀状 ”

  -- 佐藤としこ(87歳)--

<シルバー川柳 バラ色の人生編 みやぎシルバーネット+河出書房>より

+そう思いつつ、年賀状も買ってないし、

 2.3人書くと、すぐ、飽きてしまうんだよな。毎年。

+無礼な事をしてるなあ・・とは、思うんだけど。

2025年11月9日日曜日

”乱読私” -- カーデュラ探偵社- 2025.11.9(日)曇り。

  なんか、全然、気温が、上がらない日。曇天。


 図書館から借りてきて、最後まで読み終えたのは、

この文庫本一冊。

 その他にも、書店に届いてあったものや、買った本などが

あったので、そっちに目が行って、しまった。

 主人公は、なんと、ド○○○○の血をひく者で、

探偵事務所も、業務も、夜だけの仕事と、あいなるわけなのよ。

 


 まあ、肩がこらずに、お気楽に読めた一冊でございました。

途中までしか読んでないのが、あるけれども、

今日もまた、図書館へ行って来ましょうゾ。

--------------------------------------------------------------------------------------

 ” お宝なし 買い取り店が 恨めしい ”

  -- 千葉友幸(76歳)--

<シルバー川柳 きらめく昭和編 みやぎシルバーネット+河出書房>より


2025年11月8日土曜日

”風遊人” -- 第12回 一関学院高等学校吹奏楽部 定期演奏会とスター・ヒットパレード” 2025.11.8(土)

  今日は、立冬なそうな。もう、冬かよ。って、気分。

この、定期演奏会は、10月25日の話。

なんか演奏会の行われる日は、雨になるんだよなあ。

不思議なもんだね。

 もう、4回くらい聴きにいったかな。

自宅のピアノの調律師さんの息子さんが、この高校の吹奏楽部の顧問と

いうことで、招待券をもらうんだよね。

 ありがたいことです。

 ピアノは、孫が遊びにきても、気がむいたら、ポロンポロンと音をだすだけで、

普段は、シンとしているのだ。

メンバーには、

江刺一中の卒業生も、ちらほらいるんだなあ。

 組曲「宇宙戦艦ヤマト」から始まった演奏は、重厚な曲から

チョット昔のポップスまで、けっこう、楽しめた。

 ルパン三世のテーマは、外せないらしい。

デュ-クエリントン楽団のものだったら、吹奏楽でも、出来るんじゃないかなあ、

なんて、ふと思ったのでした。


 昔、チョット、ギターに凝ったことがあったので、

 このような雑誌を買っていたんだ。

裏表紙。

2015年(平成27年)、自由国民社-発行。

 昔っからそうだったけど、Fコードは、苦手。スリーフィンガーは、出来なかった。

------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 ” エレキ好き 昔ベンチャーズ 今リハビリ”

  -- 宮入 健二郎(86歳) --

 <シルバー川柳 きらめく昭和編 みやぎシルバーネット+河出書房>



2025年11月5日水曜日

”乱読私” -- ギャラリーフェイク-35 -- 2025.11.5(水)

 相変わらずの寒い朝。昨日は雲一つない晴天だったので、

今朝は、冷えるなあ、と、思っていたら、案の定だ。

日中との温度差につかれる。

 

 絵が好きなもんだから、

ついついこれを買ってしまう。

コンビニ版のこれもあるようだが、そこの店頭で、見かけたことがない。

そっちの方が、安上がりで、いいんだけどね。

 ”幻のジョルジョ-ネ”の副題。

2023.7.12(水)購入と、裏表紙。

 ちょっと、景気が悪く、まとまった休みをとってくれ。と、

会社から言われたので、この間は、部屋から庭から、大整頓をしようと思う。

 古本を売りたくても、近くても、盛岡だし、あとは、古川にあるようだが、

いずれにしても、ガソリン代がかかるし、やれやれだね。

 大昔のPOPYEやBe-PAL、PLAY-BOY(月間)などを買ってくれる店が

あるんだろうか?あれば良いけどね。


裏表紙。

-----------------------------------------------------------------------------------------

 ” 年金で 暮らせるヤツの 顔みたい ”

  -- 石川 昇 (71歳) --

 <シルバー川柳 きらめく昭和編 みやぎシルバーネット>より

 新刊書は、当分、おあずけだな。

* 消費税は5%に!

* 年金を上げろ!


2025年11月3日月曜日

”燃料補給と昭和40年男” 2025.11.3(月)

  三日間の休みも、あっという間に終わってしまった。

この間に、頭の中に巣喰っていた、町内会のごたごたや、

その他のことも、多少は、(ほんの少しだけでも、)他へ移動してくれたかな・・

って、感じ。

 まあ、何にしても、時間の使い方が下手な事と、

肺の疾患を気にして、パッとしないことではあるな。

 まあ、少しずつ、少しずつってとこか。

そのうちに、あちらへ、行ってしまったりして・・・。


 まあ、先だっての日曜日(11月2日)の燃料補給。

9.73ℓ入って、@164円の1596円

割引料金で・・・。3円引きなので、普通に入れれば、167円ということか?

144.5㎞走ってるので、14.85㎞/@ℓ。かな。

104220㎞。


車関係の雑誌のようなものが、何かなかったかなあ・・と

本棚を見ていたら、こんなのが、目についた。

中は、カウンタック、フェラーリ512B,ロータスヨーロッパ、(サーキットの狼)

日本車では、童夢―零。

 いわゆる、ス-パ-カー・ブーム。

手が届くもんじゃないけど、夢らしきものがあった、良き時代だったのかもしれんな。


裏表紙。


-------------------------------------------------------------------------------

 ” 咲きもせず 枯れもせずして 生きている ”

  -- 近藤圭介(72歳)--

<シルバー川柳 きらめく昭和編 みやぎシルバーネット+河出書房>より

2025初版