まだ、歯の痛みが続いている。いやだねえ。物が、良く嚙めないってのは・・
またまた、大石英司の本。
最近ずっとだな。
まあ、本屋に定期購読を頼んでいるので、次々とくるわけだが・・・
人が、本を読むってのは、なんなのかね?
”面白い””ためになる””暇つぶし””習慣”わからん???
あっ、こういう事もあるか「そこに、本があるから」。
買って読み、図書館から借りて読み・・・別に書評家になろうともしてないのに。
「読んだぜ。どうよ」の自慢話か?
まっ、深く考える事でもないか。
それでも、本を読むって事は、別な事が、出来ないって事だよな。
まるで、試験勉強をしなきゃいけないのに、ついつい近くにある本を読んでしまう。
そんな事の繰り返し。お~お~。
火星の遺跡発掘と、現代。そして、AI。更にカルト集団。
裏表紙。
一年たったら、古本屋行きか?
覚えていて、その気があれば・・・・・。
-------------------------------------------------------
” 目に青葉 山ほととぎす 初鰹 ”
-- 山口素堂 --
<日々の歳時記 PHP文庫>より 5/26
やっぱり、これか~。
0 件のコメント:
コメントを投稿