最高気温は、34℃とか、今、二階のスマホは29℃。
なんか、蒸し暑く、不快指数が高そうだ。
結局、今年の盆休みは、何処に出かけるでもなく、
せいぜい、墓参りで、終わったって感じ。
4.78ℓ入って、@165円で、789円。
ほとんど、車を動かしていないので、こうなってしまってる。
55.5㎞走ってるので、11.61㎞/@ℓ。
給油のしかたでも、変ってくるんだよな。
吹きこぼれるのもイヤだしさ。
102205㎞。
燃料補給を書いた時には、しばらくこれだな。
裏に、しまってしまったら、次に日のめを見るのはいつなんだろう。
暑くて、裏の部屋を整理する気にも、なれない。
「え~ぃ、どうにでも、なれっ!!」っていう気分。
裏表紙。
こんな雑誌も、あったようだ。
--- 1985年(昭和60年)という時代。
: 2月27日--田中角栄元首相、脳梗塞で、倒れ入院
: 3月16日--「科学万博-つくば85」開会式
: 8月12日--日航ジャンボ機、123便が、群馬県御巣鷹山に墜落。
女性4人生存、乗客乗員520人死亡。
世界最大の航空機事故。
: 9月11日--ロス疑惑の三浦和義と元女優・矢沢美智子、殺人未遂容疑で、逮捕。
: 9月21日--任天堂、ファミコンゲーム「ス-パ-マリオブラザーズ」発売
: 11月20日--プロ野球ドラフト会議で、桑田は巨人、清原は西武が交渉権獲得
: TV---”金曜日の妻たちへⅢ”(TBS)
: TV---”夕やけニャンニャン”(フジテレビ)
: 書籍--”アイアコッカ--わが闘魂の経営”(アイアコッカ)
: 書籍--”首都消失 上・下”(小松左京)
: 歌謡曲--”恋におちて”(小林あきこ) ”そして僕は途方に暮れる”(大沢誉志幸)
”セーラ-服を脱がさないで(おニャン子クラブ)
”ふたりの夏物語”(杉山清貴&オメガトライブ)
”卒業”(尾崎豊)
: 週間少年サンデー(1985年4月10日号)
”タッチ”(あだち充) ”うる星やつら”(高橋留美子)
”六三四の剣”(村上もとか) ”ふたり鷹(新谷かおる)
--- ピックアップだけどネ ---
----------------------------------------------------------------------------------
” そよりともせいで 秋たつ事かいの ”
-- 鬼 貫 --
<俳句歳時記 秋 角川ソフィア文庫>より
- 第五版なるものを、入手した。