2025年8月24日日曜日

”乱読私” -- 現代用語の基礎知識 2023年版 -- 2025.8.24(日)---資源ゴミへ。---

  やっぱり、暗くならないと、机(PC)に向かう気がしない。

悪い習慣だよな。

いつだって、時間さえあれば、すぐにでも、PCに向かえるのに。

それでも、気温が、それなりに低いこと。(今は、27℃。日中は32.33℃くらいか?)

そして、机上や、廻りが片づいている事・・なんかが、条件かな?

(それが、出来なくて困っているんだが・・)



資料として保存しておくべきだったかな。

勢いで、資源ゴミに出すことに・・・。

 常々思うわけさ。

本棚に並べておいて、どうにかなるのか?

活用方法はあるのか?と。

スクラップブックにしても然り。

300冊くらいのスクラップブック(ノート)--新聞の切り抜き--が

あるのだが、これも、処分に困っている。

 「あの頃は、こんな事があったんだ。」を思い返す事に、

どんな意味があるのだろう?

日記代わり?

でも、押入れの肥やしになっていたんでは、何か役立つ事があるのか?

死ぬまでとっておくのは、いいとして、死んだ後は、誰がみるんだ?

親父やおふくろの日記なども、読む気にもなれないのだが・・・(手付かずのまま)

わからん。


-----------------------------------------------------------------------------------

 ” 貧乏に 追ひつかれけり けさの秋 ”

  -- 蕪村 --

<日々の歳時記 PHP文庫>より


+消費税は5%に!

+生活が成り立つ年金を!



"燃料補給と湘南爆走族” 2025.8.24(日)曇り。29℃

  あっという間に、8月も、最終の週。

なんという早さだろう。

 旧小学校の体育館で、ゲームがあった日だったが、欠席してしまった。

ゴメンナサイの世界だ。


 ワゴン車の燃料入れ

23.18ℓ入って、@163円(先週より、2円下がり)で、3778円。

358.3㎞走っているので、15.4㎞/@ℓ。

花巻温泉に、二往復してるので、けっこう、走ったなあ・・って感じ。

102563㎞。

 来月末までには、軽トラの車検。

修理工場からは、少し多めの支払いを、の、督促あり。

そりゃそうだよな。先方だって、支払いがあるんだもの。

どんどん、貯金が、目減りしてゆく。

工場は、やめられない。


 江口洋介率いる湘爆が、出来る前の湘爆の誕生秘話。

たまたま、近くに置いてあったので・・・。


 あ~、裏の小屋も、整理しないとな。

生きてるうちに、終わるのかね?


------------------------------------------------------------------------------------

 ” 朝夕が どかとよろしき 残暑かな ”

  -- 阿波野 青畝 --

<俳句歳時記 秋 角川ソフィア文庫>より


:消費税は、5%に。

:生活出来る年金を!。