朝は、町内の”クリ-ン行動”(昔は、清潔ほう、なんて言ってたな)
6時半からだと、思っていたら、6時からだった。みなさんゴメンナサイ。
今回も、ほぼ、雑草取り。
この夏までの暑さで、ドンドン、草は伸びっぱなし。
春にも、一度、やってるのになあ。
昨日の雨で、土が少し柔らかくなってるので、抜きやすいと言う声も
聞こえてきたものの、やっぱり、ウンザリするよね。
もう、このへんで良いよね。の、声も上がり、暫時、解散。
燃えるごみの袋にして、40袋。まあ、出ますわな。
町内会50名参加してるので、一人あたり、一袋ちょっとか。
でも、町内会で、やる事か?
そうでなければ、誰が?
まずは皆さん、ご苦労さまでした。
協力ありがとうございました。
で、燃料補給の方は・・・
13.17ℓ入って・・、@166円で・・・、2186円。
前回より、4円位上がったか?
80兆円も、アメリカに投資するくらいなら
ガソリン代の補助金制度を止めずに、ここに、廻せっての。
185.2㎞走ってるので、14㎞/@ℓ。
そんなもんかな?103232㎞走行。
この頃は、ガソリン代は、そんなに、気にしなかったけどなあ。
まあ、乗っていたのが、原チャリなので、百円玉を握ってGSに行くと2ℓ入ったけど。
それでも、大き目のにまたがっていた同級生でも、
250cc位だったな。
CB750がでたのが、高校3年生の頃かな?
かっこよかった。
-----------------------------------------------------------------------------
” 日本に 稲ある限り 稲雀 ”
-- 今瀬 剛一 --
<俳句歳時記 秋 角川ソフィア文庫>より
+それでも、最近、雀を見ないよな。
+何処へいった?
+やがて、絶滅危惧種に?まさかね。

0 件のコメント:
コメントを投稿